■中日新聞
発達に悩む親子の「ママ友」であり、「ドクター」でありたい (2025年3月21日)
※こちらの記事は中日新聞の夕刊紙面に掲載された記事で、2025年3月24日の東京新聞にも掲載されました。
■CHANT Web
「姉は障害をあなたのぶんまで背負って生まれた」重度自閉症の姉をもつきょうだい児医師「焼肉屋で涙を流す姉の姿が忘れられない」(2025年2月21日)
「乳がん再発で余命宣告。発達特性のある息子に何ができる」患者の言葉に向き合い続けた小児科医「ママ友ドクター」として活動する原点(2025年2月21日)
■たまひよOnline
小児科医ママが教える!今日からやってみたくなる「ことば」がのびる「3つの力」の育て方【ママ友ドクター】(2025 年3月4日)
3児のママ小児科医が実践。五感をはぐくみ、子どもの力が伸びる環境づくり【ママ友ドクター・西村佑美】(2025年4月7日)
遊びは脳にとって最高の栄養!3児の母でもある小児科医が実践、脳の発達をうながす遊び方とおもちゃ選び(2025年5月14日)
「スマホ育児は絶対ダメ、なんて無理・・・」。でも、少しでもいいから気をつけて!【ママ小児科医】(2025年6月19日)
小児科医ママが教える!猛暑に負けない、子どもの心と体を育てる「おうち遊び」のすすめ(2025年7月24日)
■mamagirl
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!(2025年4月13日)
「オススメの習い事は?」ママ友ドクターが考える『子どもを伸ばす』選び方【医師監修連載④】(2025年6月13日)
「夏休みはこうやって乗り切りろう!」小児科医ママが実践!子どもの体調管理と楽しい夏休みの過ごし方【医師監修連載⑤】(2025年7月16日)
■ベネッセ教育情報
「普通じゃないは強みになる」小児発達の専門医ママが語る、子育ての向き合い方(2025年5月26日)
■AERA with Kids(朝日新聞出版)
2025秋号 『これって発達特性?』記事掲載 (2025年9月5日発売)
■PRESIDENT Family(プレジデント社)
医学部進学大百科 2026完全保存版 (プレジデントムック) 巻頭インタビュー掲載 (2025年10月30日発売予定)
■VERY(光文社)
12月号 家族のコトバ インタビュー掲載 (2025年11月7日発売予定)